第8回雲母能 10月1日開催決定!3年ぶり
2022年10月1日(土)能舞台「豊響殿」の雲母能が3年ぶりに帰ってきます。
第8回雲母能は2部構成
第1部 「清経」シテ 林宗一郎さん ツレ 樹下千慧さん ワキ 岡充さん、他
開演16:00(会場15:30)終演予定17:30
第2部 「松虫」コラボ能 クラリネットと能楽
シテ 松野浩行さん クラリネット 橋爪恵一さん
開演18:30(会場18:00)終演予定19:30
詳細はこちら 第8回雲母能 .jpg
場所:関西セミナーハウス能舞台「豊響殿」※雨天際は本館1F大会議室にて公演となります。
能観料:第1部 最前列指定席5,000円 自由席3,000円
第2部 最前列指定席5,000円 自由席3,000円 (入替制)
ご予約:電話(075-711-2115)またはメール(info@kansai-seminarhouse.com)でお申し込みください。チケット代金は当日開演前に関西セミナーハウスフロントにてお支払いください(現金のみ)。
なお、本公演はシュペネマン クラウス氏追悼公演として収益の一部をシュペネマン クラウス先生が命をささげた日本クリスチャン・アカデミーおよび関西セミナーハウスに寄付させていただきます。
4/11放送!「柳生一族の陰謀」第9話の撮影地となりました。
NHK BSプレミアム 「柳生一族の陰謀」
2020年4月11日(土)よる21時~第9話の放送がございます。
このドラマの中で、関西セミナーハウスの能舞台「豊響殿」、茶室「清心庵」が撮影に使用されております!!
写真は、撮影時の設営風景でございます。お家でゆっくりとお楽しみくださいませ♪ ★NHK 番組紹介ページはこちらへ
第7回雲母薪能を開催いたしました。
第7回「雲母薪能」を開催いたしました。
これまで林能楽会様のご協力により、6回開催して参りました薪能ですが、
今年より名称を「雲母薪能(きららたきぎのう)」に変更をいたしました。
刻々と陽が暮れていくとともに広がる幻想的な夕闇。
演目「山姥」の演出となるような、情景の移り変わりも楽しめる一夜となりました。
遠方からも多くの方にご来場をいただき、心より感謝申し上げます。
2020度の開催は現在、準備計画中でございます。
開催決定次第、お知らせをいたします。
第6回修学院きらら山荘「薪能」を開催いたしました。
2018年10月6日(金)、第6回修学院きらら山荘薪能「屋島」を開催いたしました。
「屋島」は、香川県高松にある地名。源平合戦において源義経が活躍した古戦場です。
直前まで雨の心配をしながらの準備となりましたが、無事に能舞台「豊響殿」で開催することができました。
公演には、定員を満たす多くのお客様にご来場をいただきました。
ご来場をいただきましたお客様、ご協力をいただきました林能楽会・スタッフのみなさまに心より感謝申し上げます。
![]() |
![]() |
第6回 修学院きらら山荘「薪能」
第6回 修学院きらら山荘「薪能」
2018年10月5日(金) 開演 17時30分(開場 17時00分)※雨天の際は、室内で蝋燭能をいたします。
鑑賞料 3,000円 (自由席) 定員100名
能 「 屋島 」
シテ 林 宗一郎
ツレ 樹下 千慧
ワキ 有松 遼一
アイ 茂山 逸平
大鼓 渡部 諭
小鼓 吉阪 一郎
後見 河村 和貴・味方 團
笛 森田 保美
地謡 河村 紀仁・河村 和晃・田茂井 廣道・松野 浩之・河村 浩太郎
【特別協賛券】一口1万円
特典① 公演前に、林宗一郎氏により「特別事前講座」に参加いただけます。(16時~16時45分予定)
特典② 協賛指定席をご用意いたします。
ご鑑賞のご予約は、電話またはメールにて受付いたします。
関西セミナーハウス・修学院きらら山荘
Tel : ( 075 ) 711 - 2115 E-mail : info@kansai-seminarhouse.com
日本経済新聞(関西地域版)に能舞台「豊響殿」が掲載されました。
先日、日本経済新聞(2018年6月13日(水)夕刊:関西地域版)に能舞台「豊響殿」の記事を掲載していただきました。
能舞台や茶室のある日本庭園のご見学は無料です。
フロントにてお申し込みください。
伝統芸能を志す学生団体様用の合宿プランなどもご用意しております。
自然に溢れる能舞台に立ってみませんか。
【掲載記事】
伝統芸能を学ぶ学生のみなさまを応援します!
能舞台「豊響殿」を利用できる特別合宿プラン
全国で伝統芸能を学ぶ学生の方限定!!
能楽部はもちろんのこと、狂言、日本舞踊などなど、合同合宿もOK!
いまなお日本の伝統と文化を支えつづける古都・京都
普段の稽古場とは一味も二味も違う、歴史ある能舞台で舞ってみませんか??
能舞台のみ(日帰り)のご利用も可能です。
別途能舞台使用料金あり。学生料金もございます!
第5回 修学院きらら山荘「薪能」(能を楽しむ夕べ)
第5回 修学院きらら山荘「薪能」
2017年10月6日(金) 開演 17時(開場 16時15分)
鑑賞料 4,000円
能 「 鉄輪 」
シテ前(女)、後(女性霊) 林 宗一郎
ワキ(安倍晴明) 有松 遼一
ワキツレ(男) 岡 充
アイ(社人) 丸石 やすし
笛 森田 保美
小鼓 吉阪 一郎
大鼓 谷口 正壽
太鼓 前川 光長
ご鑑賞のご予約は、電話またはメールにて受付いたします。
関西セミナーハウス・修学院きらら山荘
Tel : ( 075 ) 711 - 2115 E-mail : info@kansai-seminarhouse.com
「修学院きらら山荘 薪能」
「修学院きらら山荘 薪能」
2016年10月7日(金) 開演17時(開場16時15分) 鑑賞料 4,000円
能 「 羽 衣 」 林 宗一郎
狂言 「 仏 師 」 茂山 逸平 ・ 茂山 宗彦
ご鑑賞のご予約は、電話またはメールにてお問い合わせくださいませ。
関西セミナーハウス・修学院きらら山荘
Tel : ( 075 ) 711 - 2115 E-mail : info@kansai-seminarhouse.com